税理士 舩橋信治– Author –

舩橋信治
昭和46年生まれ
保有資格 税理士、宅建士、行政書士、保険代理店
24歳から会計税務の仕事にたずさわっております。
まだまだわからないことが多いです。
初心貫徹、日々精進してまいります。
-
アパート購入による相続税対策 後半
https://youtu.be/kLuZreO8efA?si=MeOQ6dZEuyHwpx_y アパート購入による相続税対策の後半です。 前半と後半の両方をご視聴いただきますと、アパート購入による相続税対策に対して少し安心感をもっていただけると思います。 アパート購入は昔と違って有価証... -
アパート購入による相続税対策 前半
https://youtu.be/eOXfoZnl-hc?si=eEaIoffa5viPoE6a アパート購入による相続税対策 前半 の動画です。 アパートを購入する場合、相続税対策という大義名分がつきますと金融機関からお金を借りることができる可能性が高まります。 つまり新築アパートを借... -
s&p500をどう考えるか
S&P500の時価上昇とその潜在的リスクについて 近年、S&P500は堅調な上昇基調を示しており、多くの投資家が恩恵を受けています。しかし、税理士の視点からは、この「上昇トレンド」に潜むリスクを冷静に見極める必要があります。以下では、S&P5... -
保険による相続対策
https://youtu.be/r7a1xqwCXzo?si=f6Vt3aZQpEIwb7aE 保険による相続対策というテーマで動画を作成しました。 保険は、相続対策のエースです。まず優先的に保険活用を考えます。 舩橋会計は保険代理店も行っておりますので、お気軽にご相談ください。 税理... -
相続したお金をさらに増やす方法
相続したお金をさらに増やす方法|税理士が教える賢い資産運用術 相続によってまとまった資金を得た方の中には、「せっかくの財産を減らさず、できれば増やしたい」と考える方も多いのではないでしょうか。今回は、相続後の資産を減らさず、将来に向けて賢... -
相続した土地は、売却か賃貸か。資産運用。
【相続した土地】売却か賃貸か?資産運用の判断ポイントを税理士が解説 親や親族から相続した土地について、活用方法に迷う方は多いのではないでしょうか。「売って現金化するか、貸して家賃収入を得るか」どちらが有利かは、立地・相続税・将来の家族構成... -
アパート建築の前には相続税シュミレーションを行いましょう
相続対策でアパート建築をする前に|相続税のシミュレーションが必須な理由とは? 相続対策の一環としてアパート建築を検討される方が増えています。しかし、建てること自体が目的化してしまい、「結局いくら相続税が減るのか?」という根本的な疑問に対す... -
アパート建築と融資の「今だけ」の関係
相続対策のチャンスを逃すな!アパート建築と融資の「今だけ」の関係 こんにちは、税理士の舩橋です。今回は、相続対策としてのアパート建築と、金融機関からの融資の通りやすさの関係についてお話しします。 ◆ 相続対策だからこそ、お金が借りやすい 相続... -
アパート経営は管理会社に任せれば楽になる
【相続対策】アパート経営は管理会社に任せれば楽になる!【税理士が解説】 こんにちは、税理士の舩橋です。 最近、相続税対策としてアパート建築を検討される方が増えています。不動産を活用することで、評価減や節税効果が見込めるため、非常に有効な対... -
ミサワホームのアパートの強みについて
【相続税対策】ミサワホームでアパートを建てる強みとは?~税理士が解説~ こんにちは、税理士の舩橋です。 今回は、相続税対策としてアパート建築を検討している方へ向けて、「ミサワホームのアパート建築の強み」について解説します。アパート建築は、...